2016年12月15日木曜日

去る(サル)年から取り(トリ)年へ

みなさんこんにちわ。
一段と寒くなってきましたね。
うちの法人の忘年会も終わり、あとはクリスマス、年末を待つのみとなりました。


今年の一文字の発表も「金」に決まりましたね。
先日の政府の法案で、70歳以上の医療費の負担増がほぼ決まりました。2017年8月から高額療養費制度も改定される見通しです。
http://hokensc.jp/news/20161202/

話は戻り、前回の話の続きをしましょう。
プロテックという腰部低減圧腰痛治療器を使うと腰痛が改善するという実績は、出てきています。
ただ、どういうメカニズムで改善するのかというのが、まだまだブラックボックスの一面が強いです。
精神面?環境?身長・体重・年齢・性別、生活環境などさまざまな個人因子が関係するのも一つかもしれません。ただ、筋肉や関節の硬さが腰痛に起因するかどうかは、はっきりとはわかりません。今回はデータ取りの中で立証されたのは、腰痛の改善が体前屈に相関しているということがわかりました。そういう意味では、今回、太腿の裏の筋肉(ハムストリングス)の柔らかさと腰痛改善は関係していると言えるという結果でした。
これからもっと寒くなり、体を動かすことや外に出ることが億劫になるかもしれませんが、体調に気を付けてこの冬を乗り越えていきましょう。申(サル)年から酉(トリ)年へ。

リハビリ科 M

2016年12月1日木曜日

君の名は・・・プロテック 御茶ノ水で学会発表。

みなさんこんにちわ。
今日、午後5時から新語・流行語大賞の発表があるみたいです。
私は、PPAPいやいや・・・リオオリンピック、アモーレ、KSK、神ってる、都民ファースト(小池知事)アスリートファースト、ポケモンGO、君の名は、トランプ現象、笑点50周年・・・ですかね。
暗いニュース・明るいニュースもありますが、今年もあと一か月。
みなさんの2016年はどんな年でしたか?振り返りの時期になってきました。

私は、先日11月26日・27日と東京の御茶ノ水へ学会発表に行ってまいりました。

昨年より田中外科に導入されたプロテックという腰部低減圧治療器の発表を行い、効果や検証などをする目的で。たくさんの反響とご質問を頂きました。腰痛の患者さまに、かなり効果があります。ほんとうにありがたい限りです。
日本運動器疼痛学会
ポスター演題

わたくし自身、ポスター演題発表は初めてでしたが、ご質問をたくさん頂けて貴重な経験ができました。今後の臨床にも生かせていけるように頑張ります。
また、詳しくは続編でもアップしていく予定です。

リハビリ科 M
                   

2016年11月2日水曜日

ハロウィーン→クリスマスモードへ

ハロウィーンも終わり、クリスマスモードへ。
クリスマスケーキの予約も始まりました。笑
昨日は、仕事終わりに大阪市内の方へ行っていましたが、まだハロウィーンの仮装をした人たちがたくさんいました。
今朝は衝撃のニュースが2つ。

一つ目は、サッカー元ドイツ代表のクローゼ(38)が引退との報道。ワールドカップ最多の16ゴール。2006年ドイツ大会での得点王は私の中では鮮烈な記憶。
本当にこの選手のプレースタイルは好きだったので、ちょっとさみしいです。今後は指導者を目指すらしいので頑張ってほしいですね。

2つ目は、座りっぱなし症候群。タバコを吸うのと同じぐらい体に悪いらしいです。今朝のニュースで飛び込んできました。座っている姿勢が多い生活を続けると、ガン・糖尿病・心疾患のリスクが高まり、座っている時間が1日4時間未満の人と1日11時間以上の人を比べると、座っている時間の多い人は3年以内に死亡するリスクが約40%も増えるという研究結果もあるとのこと。ちなみに1日で座っている平均時間は7時間とのこと。
対処法は、座って足首を上下に動かすこと、膝を伸ばすこと、立ち上がりを10回程度繰り返すこと。
これを定期的に行えば予防できるとのことです。

衝撃のニュースのあとですが、最近の私の動きをお伝えします。笑
先日日曜日に友人と釣りに行ってきました。
青物狙いでしたが釣れず、サビキばかりしてきました。

アジュール舞子(兵庫県)にて。サビキして家でのサバキが大変でした。。。
10~15㎝の良型のイワシです。笑 

こんな魚も釣れました。これは武庫川(兵庫県)にて。サヨリという魚です。

さぁ今年もあと2か月を切りました。Live one day at a time.一日一日を大切に。

リハビリ科 M

2016年10月13日木曜日

運動会

先日、子供たちが通っている、こども園の運動会に参加してきました。
昨年同様、私は運動係として設営や先生方の補助をしながらでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。



参加した運動会や長女が習っているバレエをみていて感じることがあります。
体の柔らかい子、硬い子など4歳や5歳ですでに体の動きが違うということです。遺伝がどの程度、身体能力に影響を及ぼしているかはわかりませんし、遺伝的な要素を操作することは基本的には簡単にはできません。

なぜ、そのように動きに差が出るのでしょうか。
影響をあたえる要素の一つとして、環境が考えらます。畳での生活なのか椅子での生活なのか、また、食卓で座っている席とテレビとの位置関係などが少なからず姿勢や動きに影響していると考えています。

近頃、しゃがめない子供が増えているなど、子供たちの運動能力の低下が話題になっています。私の子供が通っているこども園では、そのようなことが無いように、洋式の便所が普及し、実用性はあまりないですが、あえて子供用の和式の便所があります。

このように、環境を少し変えるだけで、姿勢や動きを変えることができる可能があると感じていますので、一度、今の生活環境を見直してみてはいかがでしょうか。

2016年10月12日水曜日

S・P・C(スフレパンケーキ)と秋。

みなさん、こんばんわ。
少しずつ、涼しく過ごしやすくなってきましたね。
最近、PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)とか言いまくっている、ピコ太郎が流行っていますね~。you tubeにアップされまくっているみたいで動画配信世界一位を記録したみたいです。

話は変わりますが、先日、患者さんの紹介で、私の家の近くの星乃珈琲へ行ってきました。
普段あまり甘いものは食べないですが、今日は、患者さんおすすめのスフレパンケーキとコーヒーをいただきました。美味しそうでしょう~!!!上にのっているのは、秋の味覚の栗です。


美味しさは言うまでもありませんが、まったりとした時間を楽しめました。
秋もこれからが本番ですね。

リハビリ科 M

2016年10月3日月曜日

42.195キロ リレーマラソンin淀川河川公園その2

去年に引き続き、今年も淀川リレーマラソンに参加してきました。
その2としたのは、去年から2回目だから。

昨日、田中外科10人で、無事42.195キロを完走してきました。
天気が昨年より良すぎて、気温を30度越え、湿度も高く、また9月の雨続きのせいで、地面がぬかるんでおり、コンディション的には最悪でしたが。
なんとか、昨年のタイムを5分以上上回る3時間44分台で完走することができました。


スタート前の走者。

                     スタート地点から
             
ゴール地点
集合写真。良い写真です。


マラソンの秋。
こういう機会を与えて頂いた職場のみなさんと主催者に感謝しながら、また一段と職場の連帯感やチームワークが強化していければと思います。

リハビリ科 M

2016年9月21日水曜日

地域包括ケアシステム構築に向けて、私たちができること

9月18日地域包括ケア推進リーダー研修に参加してきました。

簡単に言いますと、私たち理学療法士に期待されている役割を担うため、介護予防や地域ケア会議などに積極的に参加していくことが重要ですよ!という趣旨のもの。
私は、すでに枚方市の地域ケア会議に参加させて頂いていますが、今後、この動きが進んでくると思われます。
昨今、社会保障と税の一体改革や地域包括ケアシステムの構築と医療と介護の一体改革が叫ばれていますが、今後はさらにこの動きが加速するでしょう。

地域包括ケアシステムとは・・・
2025年(平成37年)を目途に、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進していくこと。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/




来月は介護予防推進リーダー研修に参加する予定です。
意識を高め、地域医療や介護、日本特有の相互扶助の一つである介護保険制度や今後広がりをみせるであろう地域包括ケアシステムの構築に向け、貢献できるよう頑張っていきます。

リハビリ科 M

2016年9月12日月曜日

ベトナム料理 9.11

昨日9月11日(日)は奈良に用事があり、近鉄奈良駅の近くのベトナム料理屋へふらっと行ってきました。最近、病院スタッフとラーメンを食べすぎているので、たまにはご飯系も食べたいと思い、入ってしましました。

この料理、何かご存知ですか。その名はコムガー。ベトナム南部のホーチミンを中心とした料理。大きい焼き鳥にご飯が添えられているがっつり飯です。パクチーなどの野菜とうまくマッチングしており、ボリュームはありますが、あっさりとしていてとてもおいしかったです。辛くなかったです。ベトナム料理といえば、フォーや春巻きをイメージされるかと思いますが、これも良かったです。
まだまだ残暑が続いていますが、ベトナム料理などを食べて乗り切っていきましょう。
リハビリ科 Mでした。

2016年9月10日土曜日

腰痛を治療!

朝夕ともに過ごしやすい気候になってきました。
秋の気配すら感じられます。
うちのリハビリには今まで4歳から94歳までの患者さまが来院されています。
たまに『リハビリってどんなイメージがありますか?』と外来患者さまにお尋ねすると、『治療してくれるところ』という返答が圧倒的に多いです。
その通りで、リハビリは手段の一つでさらに治療という概念が存在します。
私たちの治療で一番多いのが腰痛治療。
昨年の8月で紹介させてもらった腰痛治療器のプロテックが現在もリハビリ室で活躍しています。
過去のブログを参照に
http://tscrehabilitation.blogspot.jp/search?updated-max=2015-08-31T08:55:00%2B09:00&max-results=7&start=70&by-date=false

まだまだブラックボックスの側面が多いですが、特に疲労性腰痛(筋・筋膜性腰痛)には効果があるとのデータが当クリニックでわかってきました。それ以外のヘルニアや脊柱管狭窄症などにも効果はあります。
効果の発表やエビデンスを持たせ、一人でも多くの腰痛患者さまの治療に貢献するために、学会発表をさせてもらうことも決まりました。
日本においては1000万人以上(全人口の1割以上)、アメリカにおいては全人口の15%~20%と多い腰痛症。腰痛症のだいたい85%は原因不明で、3分の2は心因性といって精神的ストレスなどが原因ともいわれています。
腰痛症になると、何をするにも億劫になりますよね。
来月は今年も淀川リレーマラソン。
http://tscrehabilitation.blogspot.jp/search?updated-max=2015-10-20T11:17:00%2B09:00&max-results=7&start=56&by-date=false

腰痛にならないように頑張ります。笑

リハビリ科 M

2016年9月2日金曜日

8月31日 8月最後の日。

8月31日 晴れ 波浪注意報発令

昔働いていた職場の年上の同期と釣りへ行ってきました。
今年の夏も、色々な人と会ったり、旅行や夏祭り、イベントなどスケジュールもまずまずタイトに行っていましたが、釣りだけは気づけば、できずにいました。
兵庫県の須磨へ行っていましたが、海水浴や海の家の最終日だったこともあり、人が賑わっていました。車で走らせること2時間半。ようやく海へ。 波浪注意報がでており強風で波が少し高かったですが、なんとか釣りができました。ガシラや小鯛、キスやハゼなどの夏の魚も釣れました。
海水浴客を横目に釣りをしていたら、海にも入りたくなり、海パンもなくそのまま飛びこみ泳ぎました。笑 ビーチで遊ぶ家族連れやカップル、学生、サマーボディが完成しているお兄さん(笑)や小麦色に健康的に焼けた女性など、いろいろと人間ウォッチングもでき、8月最後の夏も無事終わりました。
気づけば砂浜で海の家でビールを飲みながら、日焼け止めの効果なく、肌が赤く焼けたところがひりひりとしますが、また9月以降も頑張れそうです。




9月からは秋。まだまだ暑さは続きますが、体調に気をつけ、みなさん思い思いの秋を過ごしてくださいね。

リハビリ科 M

2016年8月29日月曜日

2016年、夏

2016年の夏も終わりを告げようとしています。
今年は、4年に一回のオリンピックがリオであり、日本人も活躍しました。
何かオリンピックが終わって24時間テレビも終わると、毎年夏が終わった気がします。笑
昨日は、私の家の近くの枚方の牧野商店街で夜店などのサマーフェスティバルがあり、ちょこっと見てきました。
また、大阪枚方市(北河内ブロック)の理学療法士向けの勉強会もあり、参加させて頂きました。
なかなか濃い内容でキャリアデザインについて改めて考えさせられるテーマのものでした。
これから秋、冬と向かい、今年もあと4か月・・・。
先日、紀伊半島の南半分(和歌山県白浜~三重県熊野市辺りまで)へ旅行に行っていました。
久々に、本州最南端の地の和歌山県串本町の潮岬に行ってきまして、自然との調和を図ってきました。
リハビリ科 M

2016年8月6日土曜日

枚方からリオオリンピックへ!!

 みなさんこんにちは!(^^)!本日よりリオオリンピックが始まりましたね!皆様はどの競技を楽しみにされていますか?私は個人的に体操が気になります。今回は悲願の「団体金」を取ってくれることを楽しみにしています!
 
 あと、ボクシングと女子バスケットボール!なぜならボクシング(バンタム級)の森坂選手と女子バスケットボールの栗原選手が枚方出身だからです!(^^)!皆様も一緒に森坂選手と栗原選手を応援しましょう!
 両選手が枚方市役所を表敬訪問した際の様子が枚方市のホームページの載っていますので、下にリンクを貼っておきます☆

https://www.city.hirakata.osaka.jp/site/kyoiku/orinpic.html

2016年7月30日土曜日

おススメ本

  おはようございます!(^^)!暑い日が続きますね。巷では「ポケモンGO」が大人気ですね。ポケモンGOに対する批判的な意見も多くありますが、個人的にはルール(歩きスマホなどの迷惑行為)さえ守れば、運動にもなるので良いのではないかと考えています。実際、海外では減量に成功している人もいるようです。

 さて、これだけ暑い日が続くと外に出る気が失せてしまいます(-_-;)クーラーの効いた部屋や図書館で読書もいいかもしれません。最近私が読んだ本でのお勧めは三島由紀夫の「命売ります」です。
 


 自殺に失敗した男が新聞に「命売ります」と広告を載せる所から話が始まるのですが、色んな命の買い手が現れる奇想天外なストーリーですごく面白いです。1日でも読めてしまう分量なので、気軽に読書がしたいなという方にもお勧めです!是非この夏に読んでみて下さい(*^_^*)

2016年7月28日木曜日

HANABI

こんにちわ。
7月も、もう終わりですね。
出勤しようと家の扉を開けたら蝉の鳴き声の合唱。。。暑さを助長させる2016年夏の到来です。
夏といえば、ということで今年もいち早く行ってきました。
夏を感じさせますね。ちなみに奈良県葛城市納涼花火大会(7月17日)の花火です。
奈良県最大みたいです。とてもきれいでした。
私がこれまで行ってきた花火大会で一番印象的なのは、なんといっても三重県熊野市で毎年夏に行われる熊野大花火大会です。
重さ250kgの三尺玉を海上で船の上から爆発させ、直径600mに広がる半円形の美しい花火です。私が2014年夏に見に行ったのがこの花火大会です。これまたきれいですね。

これは豆知識ですが、花火の生産は世界的にみると中国がトップで、技術的には日本がトップクラスのようです。花火師は日本で1万数千人ぐらいいるみたいで、そのなかで一人前になるには10年以上のキャリアを有するようです。さらに円形に開く色鮮やかで繊細な花火を作れるのは、ほんの一握りだそうです。

もうすぐリオデジャネイロオリンピックや高校野球が始まりますね。
最近の暗いニュースを吹き飛ばしてくれるよう、期待しましょう。

リハビリ科 M

2016年7月23日土曜日

やっぱりランニングは頭にもいい!!

 おはようございます!大阪も梅雨明けが宣言され、これからいよいよ夏本番ですね!(^^)!暑さに負けず、水分補給をしっかりしながら夏を乗り切りましょう!
 
 さて、今回もランニングについて。以前にも「記憶力の低下を防ごう」というタイトルで、BBCの記事をご紹介させていただきましたが、今回はNYタイムズに載っていた記事をご紹介させていただきます。



 我々は体内に「カテプシンB」といタンパク質を持っています。カテプシンBは本来、傷ついた筋肉の修復に関わっているのですが、今回このカテプシンBが脳にも良いというのが実験からわかったようです。
 
 実験では、4ヵ月間・週3回・1時間程度のランニングを行ってもらったようです。結果は血中のカテプシンB濃度も上昇し、記憶力や思考能力のテスト結果が改善されました。テスト結果の改善が必ずしもランニングによるカテプシンB濃度の上昇のみがもたらしたとは言い切れませんが、ランニングが脳にいい働きをすることは間違いありませんね。

 現在、ランニングの効果として「筋力・持久力の改善」「代謝機能の改善」などに加え、脳の機能も改善させるというのは疑いようのない事実となっています。みなさまも少しずつ、身体を動かす機会を作り、丈夫な身体と健康な頭脳を目指しましょう!(^^)!
 
参照記事「Can Running Make You Smarter?」
http://well.blogs.nytimes.com/2016/07/13/can-running-make-you-smarter/?smprod=nytcore-iphone&smid=nytcore-iphone-share

2016年7月14日木曜日

人工知能

 おはようございます!(^^)!ここ最近は雨が多く蒸し暑いですね。早く梅雨が終わってほしいものです。。。
 
 
 さて、今回は人工知能についてです。人工知能( AI:Artificial Intelligence )という言葉は、何年も前からよく耳にしています。私は小さい頃に"ターミネーター"という映画を見て、「現実に起きたら怖いな…」と感じたことを覚えています。
 
 しかし現実には、ターミネーターのような恐ろしいものではなく、電子レンジやエアコンなどの電化製品、インターネットの検索エンジンなど我々の生活に役立つものに使用されています。また、人 vs AI も盛んに行われており、2012年にはAIが将棋の名人を破り、最近とうとう囲碁でも人工知能に敗れてしまいました。
 
 AIは車にも応用され、"自動運転"が実用化されようとしています。自動運転が実現すれば、交通渋滞や事故は無くなるかもしれませんね。しかし先日、米のテスラ社の自動運転実験中に死亡事故が起きており、まだまだAIは完璧ではないようです。
 
 さて、前置きが長くなってしまいましたが今回は"自動運転"について。サイエンス誌に面白い記事があったので少しご紹介させて頂きます。自動運転するためAIに"モラル"をプログラムする場合あなたはどうしますか?目の前の歩行者を轢いてしまいそうな場合、自分や同乗者を犠牲にしてでも歩行者を助けるようAIにプログラムてもいいですか?といったものです。調査では「自分を犠牲にして歩行者を助けるというプログラムには賛成するが、そんな車には乗りたくない」という回答があったようです。私自身、「AIにモラル?」と思いましたが、プログラムするのは人間であり、その人間のモラルがAIに反映されるのは当然の事ですね。
 AIは我々の生活を豊かに、快適にしてくれそうですが、技術的にも、モラルの面などにもまだまだ考える余地がありそうですね。
参照記事

2016年7月7日木曜日

お知らせ!(^^)!

 おはようございます!(^^)!最近は朝も昼も夜も、ぜんまい仕掛けのロボットのようのに「暑い」という単語ばかり無意識に口から出てしまいます。。。皆様、熱中症にはお気を付け下さい。

 さて、今回は田中外科通所リハビリよりお知らせです。田中外科通所リハビリのブログにて「職員の買い物リハビリ体験」というタイトルで、楽々カートを使用し実際に買い物をしてみた際の感想をアップしています!下にリンクを貼っておきますので、よろしければ覘いてみて下さい。

http://tanakageka-daycare.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html

2016年7月4日月曜日

七夕 ~天の川~

みなさん、こんにちわ。
まだ7月に入ったばかりだというのに、連日の暑さ。
昨日は30℃超えの真夏日はもとより、35℃超えの猛暑日のところもあり、熱中症で運ばれる人も多く見られました。これからが夏本番だというのに、今年も暑いのでしょうか?!たまらないですね。

最近ニュースでは驚かされるニュースが一昨日飛び込んできました。バングラディッシュの首都ダッカで起こった、レストラン人質事件。IS(イスラム国)が犯行声明を出していましたが、目的は何なのでしょうか?武装勢力によるテロは全世界中のどこで起こるかわからず、怖いですね。犠牲になった方の中に、JICA(国際協力機構)の関連者などもおり、途上国へのインフラ開発や医療援助などさまざま。
私が昔勤めていた病院の同僚の理学療法士がJICAで中国に行っていたのですが、もし今、バングラディッシュに行っていたらどうなっていたのでしょうか?!
今回犠牲にはなっていませんが、以下のような記事をみつけました。医療従事者などのNPO団体も現地に行っており、今後の渡航なども懸念されますね。

http://mainichi.jp/articles/20160702/ddf/041/030/006000c

話は変わりますが、もうすぐ七夕です。
私は、一昨日、地元枚方の宮之阪であった七夕祭りに行ってきました。AMANOGAWA TANABATA ゆめのほし 2016。
浴衣の女性、スーパーボールやヨーヨーを片手に遊ぶ子供、カップルや家族がたくさん天の川のほとりにいました。フェスや灯篭流し、模擬店などたくさん。
皆さんはもうすぐある七夕の夜に何をお願いしますか?
まだまだ、夏は始まったばかりです。
いよいよ来月5日からはリオデジャネイロオリンピックがはじまります。

リハビリ科 M

2016年6月30日木曜日

ガンにかからない動物~その3~ 「素っ裸なネズミ」

ガンにかからない動物シリーズの最後を飾るのは、素っ裸なネズミです。
彼女の名は「ハダカデバネズミ」。


 まさに、そのまんまの名前。見た目は流行りのキモカワ系でしょうか。通常、ハムスターなどのネズミは寿命が2~3年なのですが、このハダカデバネズミはその10倍の30年程度生きるようです。さらに、前回にもお話しした「体が大きく長生きな動物はガンにかかりやすい」という説に反して普通のネズミはすごくガンにかかりやすいのです。しかし!このハダカデバネズミは細胞がガン化するのを防ぐシステムを持っており、ガンになりません。恐るべし、ハダカデバネズミ。。。

 ガンにならないネズミがいて、人間が研究しないわけがありません。もちろんたくさん研究されているみたいです。調べてみると、最近ハダカデバネズミの細胞を用いてiPS細胞の作製に成功したようです。下にリンクを貼っておくのでよければ目を通してみて下さい!(^^)!

http://www.hokudai.ac.jp/news/150611.pdf

 ガンにかからない動物シリーズはいかがでしたでしょうか?私自身、動物がガンになるどあまり考えた事がなかったので、今回とても勉強になりました。面白そうな記事があればどんどん紹介していきますので、今後も楽しみにしていてください!(^^)!

参照記事
http://www.bbc.com/earth/story/20151031-the-animal-that-doesnt-get-cancer

2016年6月28日火曜日

訪問リハビリより

新緑が雨を受け日に日に色を濃くし、夏の到来が待ち遠しい今日この頃です。
昨日の晴天とは打って変り、今日から雨が続きそうですね。
蒸し暑かったり、朝晩は空気がひんやりしたりと、気温の変化がありますが、
体調崩されていませんか?



さて、本日は訪問リハビリよりお知らせがあります!
しばらく空きがなくご迷惑おかけしましたが、この度、訪問リハビリスタッフが増員となりました!!

ここで少し自己紹介させてください。
昨年5月までは通所リハビリで勤務していた作業療法士の平田です。
約1年産休・育休をいただいておりました。6月より復帰し、訪問リハビリで勤務しています。
1年のブランクで体力の低下をひしひしと感じています。。。
以前はずっと病院勤務だったので、訪問分野は初めての経験となりますが、
利用者様の生活がより行いやすくなるよう、一緒に頑張っていけたらと思います!
よろしくお願い致します。
 


現在、訪問リハビリスタッフは
PT常勤2名
OT常勤1名
ST非常勤1名
(うち男性1名、女性3名)
の体制となっています。
利用者様のニーズや状態に合わせて担当させていただいています。


訪問リハビリでは、例えば。。。

・退院直後でご自宅での生活に不安があり、動作を安定させたい
・体力低下や痛みがあり、外出できない
・家事や買い物などの役割活動が病気等の関係で行いづらくなった
・加齢や病状の悪化により、現状の生活動作方法では生活しづらくなった

等の様々な方を対象としています。
上記のようなお悩みをお持ちの方や、訪問リハビリが気になる方は
ご担当のケアマネージャーさんにお尋ねください。




では、梅雨明けまでしばらくありますが、暑い日は水分補給をしっかりして
体調崩されないようお気をつけくださいね。


作業療法士 平田





2016年6月21日火曜日

ガンにかからない動物~その2~「200歳のクジラ」

 おはようございます!(^^)!前回のブログの続きを書きたいと思います。今回は「200歳のクジラ」です。私自身もクジラは大きいし長生きかな?と考えていましたが、中には200歳以上も生きるクジラがいると知って驚きました。そのクジラは「ホッキョククジラ」です。


 これだけ体も大きく、長生きするとなると前回のブログで説明した「体が大きく、長生きする動物は細胞がガン化すやすい」という理論により、ホッキョククジラもガンになることが容易に想像できます。ニューヨークにある大学では、ホッキョククジラの細胞を人工的にガン化させようと試みていますが、いまだ細胞をガン化することができません。人の細胞をガン化させるのは簡単なのに、ホッキョククジラではできない理由がわからないようです。
 今後も研究を続け、メカニズムが分かり次第まずはマウスに導入する予定のようです。マウスへの導入が成功すればいずれは人にも導入されるようになるでしょう。
 次回は「素っ裸ネズミ」を紹介します!先に写真だけ。。。
 

参照記事
http://www.bbc.com/earth/story/20151031-the-animal-that-doesnt-get-cancer



2016年6月20日月曜日

オーシャンブルー。心身の健康と調和を求めて・・・

みなさん、こんにちは。
梅雨に入りしてジメジメとした湿度の高い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は、この昼間の湿度の高さにやられそうでやられない毎日を送っていますが、ここ一か月以上趣味である釣りに行けず、ストレスが少し溜まっています。笑 精神的な癒しが必要なのでしょうか。笑  須磨のほうへ釣りへ行った友人から、瀬戸内海の画像が送られてきました。

いやぁきれいですね。
私も、行きたくなってきました。いまならアジ、イワシなどの回遊魚はもちろん、投げ釣りでキスやタコも釣れることでしょう!

その前には、昔在籍していた先輩が結婚されて、新婚旅行へモルディブに行ってこられたとのことで、画像が送られてきました。私もいつか・・・笑
それがこれです。
 
モルディブといえば、きれいな海はもちろんですが、水上コテージ、ダイビングですね。
いつか、行きます。笑
そう考えると、私は海が好きなんだなぁと思います。海のオーシャンブルーが、心の調和をもたらせてくれます。
 
そうこうしているうちに6月も終わり、7月ですね。
当院には腰痛の患者さまが多く来院されるのですが、一つに姿勢が影響していると思います。
確かに、身体の柔軟性や筋力、精神的な低下も、もちろん影響していると思われますが、姿勢も大事な要因の一つかと思われます。
そういっている私も姿勢は良いほうではなく、なで肩で猫背です。昔からよく、猫背に気を付けてしっかり胸を張って歩きなさいと親に言われたものです。猫背であると肩こりにもなりやすく、肩こりの原因の一つの肩の前にある大胸筋が縮こまるようです。猫背と肩こりと腰痛は、何か相関していると考えます。
 
先日、気になるニュースがありました。それが・・・
「猫背対策はどうするか・・・」
仕事が事務職で座って肩こりや猫背に悩まされているそこのあなた。また、それ以外の腰痛を抱えているあなた。ぜひお試しあれ。梅雨を乗り越え、心身の健康と調和を図ってください。
 
リハビリ科 M


2016年6月18日土曜日

記憶力の低下を防ごう!

 おはようございます!(^^)!今日は天気も良く、朝は涼しいのでまさに運動日和!というとこでしょうか。
 さて、今回は運動と関連した記憶力のお話です。「記憶力」といっても大まかに3種類に分類できるのですが、そのなかの「長期記憶」に関してです。この記憶は脳の「海馬」という部位が関連していると言われています。この「海馬」に注目した研究が記事になっていたので少しご紹介させて頂きます。
 
【研究内容】
 ボランティアで集まった120人を①週3回、1日40分歩く。②ストレッチと筋トレだけを行う。という2グループに分け、1年後に脳の画像比較と記憶力テストを行いました。

 【結果】
 脳の画像比較では、①グループで長期記憶と関連のある海馬の体積が約2%増大し、②グループでは約1.4%減少しました。
 記憶力テストは両グループで何らかの改善が見られ、①グループでは海馬との関連のある項目が改善されていたようです(記事にはテストにどのようなスケールを使用したか記載はありませんでした)。

 今回の研究では、負荷の大きくない適度な有酸素運動が海馬を増大させ、記憶力改善に繋がるという結果が得られました。この記事で大事なポイントは「適度な歩行(有酸素運動)」です。これを機に、ウォーキングしよう!という方は頑張りすぎず、息切れがないような歩行速度で行ってください!(^^)!

参照記事「Moderate exercise such as walking 'boosts memory power'」

http://www.bbc.com/news/health-12325285




2016年6月11日土曜日

ガンにかからない動物~その1~

 おはようございます!(^^)! BBCより面白いニュースを見つけたので少しご紹介します。今回は「ガン」についてです。(✳︎ここでの「ガン」はある特定の部位のがんを指したものではありません)

  ガンは人に限らずネコ、犬、サメなども罹患します。ガンというのは正常な細胞が突然変異を起こし、増殖して悪さをします。個体差はありますが長く生きれば生きるほど、細胞が突然変異を起こしやすくなります。また、背の高い人ほど僅かにガンに罹りやすい傾向にあり、これは犬にも当てはまるようです。
 

  ただし、中には例外もあります。その一つは「ぞう」です。ぞうは人間よりも3百万も細胞数が多く、また寿命は人間と同程度です。しかし、ガンの罹患率はとても低くガンで死亡するのは約5%です。人間の5人に1人はガンで亡くなることと比べると、驚くべき数字ですね。どうやらぞうは、ガンをやっつけるp53という遺伝子をたくさん持っているようです。人間も持っているのですが、ぞうに比べ1/20だそうです。さっきの数字が納得できますね。 

  この記事にはまだ続きがあって、「200歳まで生きるクジラはガンにかかるのか」や「ガンにかからない素っ裸なネズミ」など面白いのですが、一回で全部ご紹介するには少し長いので今回はこの辺にしておきますf^_^;) またご希望があれば続きを紹介させて頂きます!
 すぐに続きを読みたい!という方は、リンクを貼っておきますのでご覧ください☆

「THE ANIMAL THAT DOESN'T GET CANCER」
http://www.bbc.com/earth/story/20151031-the-animal-that-doesnt-get-cancer


2016年6月9日木曜日

iPS細胞

 おはようございます!(^^)!先日のiPS細胞に関する新しいニュースをご覧になられましたか
  同じ病気の患者を対象に、事前に他人から作ったiPS細胞を網膜細胞に変えて患者に移植するようです。勿論、世界初です。 事前に他人から作ったものを使用することで移植までの期間が短縮できます。これまでは自身の細胞からiPS細胞を作成していたため、少し時間がかかったようです。これからの研究も目が離せませんね!

 ところで、iPS細胞ってどのような細胞かご存知でしょうか?「名前はもちろん聞いた事があるけど実はあんまり…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

 【iPS細胞】
人間の皮膚などの体細胞に、極少数の因子を導入し、培養することによって、様々な組織や臓器の細胞に分化する能力とほぼ無限に増殖する能力をもつ多能性幹細胞に変化します。 この細胞を「人工多能性幹細胞」と呼びます。英語では、「induced pluripotent stem cell」と表記しますので頭文字をとって「iPS細胞」と呼ばれています。 名付け親は、世界で初めてiPS細胞の作製に成功した京都大学の山中伸弥教授です。

         *京都大学 iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)より引用

おまけ
 iPS細胞の「i」だけなぜ小文字かご存知ですか?普通なら「IPS細胞」としますよね。実はここに山中教授のユーモアが隠れています。当時世界中で人気の携帯音楽プレーヤーのiPodみたいに、iPS細胞が世界中に広まって人々の役に立つよう』という願を込めて、最初の英字を小文字の「i」にしたそうです。


2016年6月6日月曜日

またまたカレー!

 おはようございます!(^^)!朝晩はけっこう冷える日が多いですね!みなさん、風邪をひかないように気をつけてください。
 さて、今回の食べ物ブログ。またまたカレーです。芸がなくてすみません。バカの一つ覚えとはこのことですね。しかし!これまたおいしいカレー屋さんです。今回は「森林食堂」さんに行ってきました。
 立地は正直良いとは言えません。京都の二条駅下車し、徒歩10分。京都在住の方なら迷わずたどり着くでしょうが、そうでない方は少し迷うかもしれません。今回も開店10分前に到着。しかしすでに4組並ばれていました。人気店恐るべし。


 店内は「森林食堂」の名前にふさわしく、ボタニカルで少しエキゾチックな雰囲気。優しそうなマスターと「THE 関西人」という感じのとても親しみやすい女将さんがいらっしゃってとても落ち着きます。


 カレーは合いがけも可能で、猪肉カレーなど少し珍しいものもありました。また、写真に少し写っていますがビールの種類も豊富でした。私は今回ホウレンソウのキーマカレーとタンドリーチキンを注文しました。キーマカレーは少しピリッとしますが、多少辛いものが苦手な方でも大丈夫な辛さだとおもいます!また、タンドリーチキンが柔らかくて絶品でした!
 

2016年6月2日木曜日

「疑う」ことについて

 おはようございます。ここ数日、暑さも少し落ち着き過ごしやすい日が続いていますね!(^^)!

 さて、今回は「疑う」ということについて。私自身、物事の真偽を問う際に鵜呑みにするだけでなく、「疑う」というプロセスはとても大切だと思います。かの有名な哲学者、デカルトも物事を疑いに疑いつくして「物事を疑っている自身の存在は疑うことのできない事実だ(我思うゆえに、我あり)」という真理に到達しました。ちょっとここまで疑いつくすと常人では精神錯乱に陥ってしまうかもしれませんが(*_*)
 
 現代には(きっと昔からですが)、めちゃくちゃ怪しい物がたくさん存在します。たとえば今話題の「水素水」。ある会社は水素水の分子式(水素水の形)を模式的に表していましたが、果たして水の構成元素である酸素にそんなたくさん水素が結合することが可能なのでしょうか?高校化学を習っていれば、「おかしいな?」と疑うことができます。これがよくわからい小さな会社が販売しているならまだしも、某大手の「伊〇園」からも販売されています。販売しながらも、水素水の効果についてはめちゃくちゃ曖昧な回答しかしていません。このように効果がはっきりとしないのに商品として売り出しているのです。
 今回は一例として「水素水」を取り上げましたが、世の中にはまだまだ疑わしいものが蔓延っています。うたい文句にすぐ飛びつくのではなく、一度疑いの目を向けて真偽を確かめることも必要かもしれません。

2016年5月30日月曜日

迷路

 おはようございます!(^^)!今日は朝から残念なニュースが…錦織選手が全仏OPでガスケ選手に敗れてしまいましたね。残念ですが、次の大会に期待しましょう!

 さて、今日はSNSで少し話題になったもので、インテルから迷路が提示されました。
よければ、出口を探してみてください!



 答えはこちらを参照してみてください!
http://spotlight-media.jp/article/286202059160605202

2016年5月28日土曜日

全仏オープン

 おはようございます!(^^)!今、テニスの全仏オープンが盛り上がってますね!私はテニスをプレーしたことはないですが、観戦するのは大好きです!特にここ数年は錦織選手が活躍しているため、見逃せませんね。
 その錦織選手が全仏オープンでベルダスコとの死闘を制し、ベスト16に駒を進めました!!しかし、つぎの対戦相手は天敵ガスケ選手。ガスケ選手は錦織選手より世界ランクは下位ですが、対戦成績はガスケ選手に負け越しています。しかも、ガスケ選手のホームであるフランスでの対戦。ガスケ選手にアドバンテージがあるのは明らかですが、錦織選手なら勝ってくれるでしょう!!

おまけ
 テニスの起源について。紀元前エジプトでは数人で球を打ち合う絵が壁画に描かれており、何か宗教的な儀式を意味しているようです。現代テニスの原型となるのは11~12世紀のフランスで、貴族が手や手袋を使用し球を打ち合ったのが始まりのようです。

2016年5月26日木曜日

枚方T-SITE

 おはようございます!(^^)!先日から 何度も紹介していた枚方T-SITEにとうとう行ってきました!皆様も一度は覗いてみましたか?本日は枚方T-SITEのインテリア(3F中心)を少し紹介させていただきます。


 3Fはスターバックス、眼鏡屋さん、ATMもありますが、ほとんどが蔦屋書店のスペースとたっています。
ディスプレイ方法も凝っていて、見ているだけでも楽しいです。


 座れるスペースも確保されており、飲みものを飲みながら本を読むこともできます。

 本の検索はiPadで。操作も簡単なのでお年寄りにも簡単に扱うことができると思います。本棚の表記は英語、中国語にも対応していました。



 行ってみて感じたことは、やはり蔵書数が多いということでしょうか。海外の文学作品や、哲学書なども多くあったように思います。樟葉モールにも本屋は2店舗ありますが、正直品揃えがイマイチで満足していませんでした。その点、枚方T-SITEは大満足です。

 インターネットが普及している現代において、ほしい本はボタン一つで注文可能です。しかし、実際に触れ、ページをめくらないとわからない感覚も沢山あると思います。枚方T-SITEで沢山の本に触れてみるのはいかがでしょうか!(^^)!

おまけ
 ネクタイの起源はご存知でしょうか?私はてっきり紳士の国、イギリスと思い込んでいました。しかしネクタイの起源は、クロアチア兵がスカーフみたいな布を首に巻いていたことが始まりのようです。これを見たルイ14世が興味を持ち、「クラバット」として首に巻いて真似をし、広がっていったようです。















2016年5月23日月曜日

お知らせ!

 おはようございます!本日、大阪は真夏日のようです。水分補給はこまめに行って下さいね!(^^)!
 
 今回はお知らせです。田中外科通所リハビリのブログにて、「通所リハの紹介その①」を掲載して いますので、よければ覗いてみて下さい!(^^)!
http://tanakageka-daycare.blogspot.jp/2016/05/blog-post_17.html

 当院の外来リハビリの紹介も再掲載しておきますので、あわせてご覧になってください(^^)
 
「当院リハビリの強み」
http://tscrehabilitation.blogspot.jp/2016/02/blog-post.html

おまけ
 現在の千円札に印刷されている「野口英世」。黄熱病の研究で大きな功績がありますよね。その野口英世、めちゃくちゃ金遣いが荒く、いろんな人に借金して迷惑かけていたようです(+o+)お金の管理に疎かった人が、お金に印刷される。少しアイロニカルな感じですね(^_^;)

2016年5月21日土曜日

「アンチエイジング」 悩みすぎは早死にする!?

 おはようございます!(^^)!今回は何やら少し物騒なタイトルです((+_+))近年、「アンチエイジング」は世界的に流行していますよね。食べ物に気をつけたり、定期的な運動をしたり、美容に気を配ったり、禁煙してみたり..etc。このような事は本来はとてもいいことです。が・・・あまりにもエイジングすることに対して過剰に反応しすぎるとよくないようです。これについて面白い記事を見つけたので紹介させて頂きます。
 
 記事のタイトルは「Thinking Positively About Aging Extends Life More than Exercise and Not Smoking」です。「運動や禁煙よりも、老いることに対して楽観的(前向き)である方が長生きである」。イエール大学の発表によると、老いることに対してポジティブに捉えている人たちは、老いに対してネガティブに捉えている人たちよりも7年程長生きしているとのことです。件、健康に長生きするために食事に気をつけ、定期的に運動をし、禁煙することはとても重要です。しかし、あまりにも老いに対してネガティブに捉えることはよくないようですね。
 
 生物というのは全て(ロブスターのように理論上寿命がない生物を除き)、老い、そして死んでいきます。「老い」や「死」を必然的なことと捉えたうえで、アンチエイジングを行っていくことが健康的に長生きする秘訣なのかもしれませんね。

原文
http://www.google.com/url?q=http%3A%2F%2Fmedicine.yale.edu%2Fysph%2Fsbs%2Fnews%2Farticle.aspx%3Fid%3D3371&sa=D&sntz=1&usg=AFQjCNGrCbl4RBqRuas3nyc_gdiarQ1ETw

おまけ
 前述した通り、ロブスターに理論上寿命は存在しないようです。なぜかというと、脱皮する際に内臓も新しい物にかわるようです。ロブスターが死ぬのは食べられたり、脱皮の際に死んでしまうことが大半のようです。

2016年5月16日月曜日

枚方T-SITE

 おはようございます。本日5/16(月)、ついに枚方T-SITEがオープンしますね。以前も紹介しましたが、近鉄百貨店がつぶれ、樟葉モールができてからは何かと元気がない枚方市駅周辺。その枚方市駅周辺に再び活気を取り戻すべく、創業の地枚方にTSUTAYAが手掛ける百貨店「枚方T-SITE」。枚方市駅周辺に再び活気が戻る起爆剤になると期待しましょう!(^^)!
 田中外科も地域のみなさまに少しでも貢献できるよう精いっぱい頑張ります!

 「枚方つーしん」にTSUTAYAの増田社長のインタビューが掲載されていますので、リンクを貼っておきます。面白いので是非見て下さい!(^^)!
http://www.hira2.jp/topic/masuda-20160515.html

2016年5月14日土曜日

カレー(その2)

 こんにちは!(^^)!久しぶりの食べ物ブログです。今回は谷町六丁目駅近くにある「旧ヤム邸」のカレーです!!開店5分前ぐらいに到着しましたが、すでの4組程並ばれていました。さすが人気店。店内に入り注文を済ませるとすでに店の前に列ができていました。。。



 建物は古い家屋を改築し使用しているため、とても良い雰囲気で落ち着きます。お水入れの取っ手には可愛い猫がいます。2階には「看板猫」がいるようなのですが、今回は1階に案内されたため会うことができませんでした。



 ランチセットのカレールーは4種類の中から2種類を選択し、ライスもターメリックか玄米かを選べます。味はとてもスパイシーで深みがあり美味しいです。家で作るカレーもいいですが、これから夏に向けてスパイシーなカレーもいいですね!







2016年5月9日月曜日

お知らせ!

 みなさんこんにちは!本日はあいにくの雨で少し冷えますね(*_*)
本日は田中外科通所リハビリテーションにて「嚥下(飲み込む事)」について、通所リハのブログにアップしましたので、よろしければ下に表示しているリンクをクリックして覗いてみて下さい!(^^)!
 
http://tanakageka-daycare.blogspot.jp/2016/05/blog-post.html

2016年5月2日月曜日

「ヘルプマーク」 ご存知ですか?

 本日は「ヘルプマーク」についてです。みなさんご存知でしょうか?

○マークの主旨
 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方がいます。そうした 方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくな るよう作成したマークです。 また、多様な主体による活用を図り、援助が必要な方が日常的に様々な援助が得ら れる社会づくりを推進するものです。

 お恥ずかしい話、私もこのマークを知りませんでした。なぜ知らなかったのか?私の勉強不足もありますが、ヘルプマークは東京都福祉保健局が作成したものであり、東京都中心に配布されています。関西ではH28年4月1日から京都でのみ市内にて配布が開始されたようです。まだまだ関西では珍しいマークですが、電車やバスで付けている方がいらっしゃれば、是非席を譲ってあげてください(^^)早く全国に広がってほしいマークですね!(^^)!



2016年4月28日木曜日

理学療法士力士の誕生なるか?!

みなさんこんにちは。
昨日のYahoo!ニュースで気になる記事がありました。

以下抜粋。

大相撲夏場所の新弟子検査が27日、東京・両国国技館であり、理学療法士の資格を持つ今井祥樹(22)=式秀=ら12人全員が体格基準(167センチ、67キロ以上)をパスした。内臓検査の結果を待って、初日に合格者が発表される。
 国家資格を取得した異色の22歳が新弟子検査に臨んだ。今井は3月に東京医療学院大を卒業し、理学療法士の試験に合格したばかり。「まだ免許が届いてないんです」と苦笑いしつつも、試験と違った緊張感から解放されてホッとした表情を見せた。
 中1で168センチだった体を買われて砲丸投げを始めた。ただ、その後身長はあまり伸びず、大学進学を考えるころには陸上部で競技を続けることに引け目を感じた。「もともと体のことに興味があった。国家資格が取りたかった」と東京医療学院大へ進学。地元・神奈川の陸上クラブ「ニューモードAC」に所属し、理学療法士の勉強と並行して砲丸投げに励んだ。
 トレーニングの参考にしようと昨年2月、式秀部屋に電話をかけて1人で見学した。式秀親方(元幕内北桜)の誘いや年齢制限ギリギリだったこともあり、「やるなら今しかないな」と一念発起した。
 入門してまだ数日だが、理学療法士の知識を生かして兄弟子の体の相談にも乗る。「体のことで貢献できる部分もあると思う。動きの分析とかも相撲に生かしたい。相撲経験はないが、やるからには関取を目指したい」。172センチ、97キロと決して大きくないが、動作の専門家は相撲道も究める覚悟だ。 


自分の身体も見れる力士で、他の人の身体もみれる力士は重宝がられるし、強みになると思う。
ぜひ応援したいし、関取になって欲しいと願う。
私と同じ理学療法士の方がこういうニュースがYahoo!ニュースで取り上げられることも嬉しいです。
さまざまな人の動作をみて、問題点を把握し、解決策の手助けとしての理学療法を提供するプロ。すなわち理学療法士がもっともっと世に浸透し、認知度も高まって欲しいと感じます。


もうすぐ、ゴールデンウィーク。早ければ明日からですね。
朝・昼・晩とまだまだ気温差が激しく、加えて黄砂や花粉が飛んでるみたいなので、みなさんくれぐれも体調管理には気をつけてくださいね。

リハビリ科 M

2016年4月21日木曜日

生活不活発病?

 こんにちは!本日はあいにくの雨ですね。明日は晴れて気温が上がるみたいです。寒暖差がありますので、体調を崩されないよう気を付けて下さい。
 
さて、昨日のブログはご覧頂けたでしょうか。身体を動かさずにじっとしている時間が長くなると、エコノミークラス症候群になってしまいます。ブログではさらに「生活不活発病」というあまり聞き慣れない言葉が出てきましたが、みなさんご存知でしょうか?
 
 「生活不活発病」というのはエコノミークラス症候群と同様、同じ姿勢でじっとしていたり、同じ姿勢でなくとも長い時間ベッドや布団で横になっている状態が続くと生じます。生活不活発病というのは総称であり、その中に「廃用性筋萎縮(筋力の低下)」「関節拘縮(関節の動きが悪くなる)」「心機能低下(心臓の動きが悪くなる)」、などなど・・・があります。このように生活不活発病は全身に悪影響をひき起こすので、定期的に適度な運動を行うことで解消しなくてはいけません。
 お年寄りだけでなく、若い方でもなり得る病気ですので、「若いから大丈夫」ではなく定期的に体操やウォーキングなどで運動不足を解消しましょう。お年寄りや病気の方で「どのくらい運動してよいのかわからない」という方は、医師に相談して運動量を決めるのも良いかと思います。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」、自分に合った運動を行うことが大切です!(^^)!
 
以下に生活不活発病について記載されているリンクを貼っておきますので、より詳しく知りたいという方はクリックしてみて下さい。

「熊本県理学療法士協会 広報誌」↓↓

http://www.kumamoto-pt.org/up_file/useful/1403/useful_13135134_1.pdf


2016年4月20日水曜日

熊本地震 エコノミークラス症候群にご注意を!

みなさんこんにちわ。
先日起きた熊本地震で、今朝衝撃的なニュースが飛び込んできました。
目を疑うような内容でした。先日、近隣の小学校で防災体操を指導させて頂いたんですが、まさにその講演内容が今回当てはまりました。
ニュース内容は以下の通り。

熊本地震の発生後、血の塊(血栓)が肺に詰まる「エコノミークラス症候群」で、車中泊していた熊本市の50代女性が死亡したことが18日、分かった。同症候群で死亡した避難者は初めて。このほか、少なくとも16人が同市内の5医療機関に救急搬送されるなどしており、このうち、いずれも60代女性の2人は一時心肺停止の重体。搬送された患者のほとんどは、避難のため車中泊していたという。関係者によると、死亡した女性は同日朝、自宅近くに止めた車内から降りた時に不調を訴えた。病院に運ばれたが、まもなく死亡した。
ほかの患者16人のうち15人が2~3日間、車中泊していた。もう1人の状況は不明。
死亡した患者も含む17人の男女の内訳は、女性15人、男性2人。年齢は、60代以上11人、50代3人、30~40代2人。1人は不明。17人のほか、20代と40代の女性の計2人に同症候群の疑いがあった。
各医療機関によると、患者は朝方運ばれる例が多い。就寝中にできた血栓が、起き上がって血流が再開した後、肺に運ばれたとみられる。患者に女性が多いことについて、熊本の某病院の医師は「女性の場合、トイレを気にして水分を控える傾向にある。夜間も足を動かすなど気を付けてほしい。避難先に設置するトイレの充実や、飲料水を十分に行き渡らせることも重要」と話している。



これも大きな括りとしては震災関連死になるのでしょうか?
エコノミークラス症候群だけでなく、体を動かさずじっとしている生活不活発病で、亡くなられる方もいらっしゃる事実があるので、何とか少しでも防げる身近な対策をしていただければと思います。

以下に熊本地震を受けて、日本理学療法士協会が発表している災害支援情報を載せさせて頂きます。参考までに↓↓↓
http://www.japanpt.or.jp/activity/kumamoto2016/info/

リハビリ科 M

2016年4月16日土曜日

災害対策

 おはようございます。先日、熊本県で起こった地震の被害は大きく、今なお大きな余震が続いている状態です。早く鎮静化して欲しいですが、今後しばらく余震は続くようです。天災については今も昔も正確に ”いつ” ”どこで” 起こるかは誰にもわかりません。ですので、被害をできる限り減らすための災害対策は是非行っておきましょう。以下に「政府広報オンライン」のリンクを添付しておきますので、ぜひもう一度、自身・家族の身を守るための災害対策を確認してみてください。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/6.html

2016年4月8日金曜日

楽々カート

 こんにちは!昨日の大雨は止みましたが、あまりすっきりしないお天気ですね。明日は良いお天気になるようなので期待しましょう!(^^)!
 さて、先日ブログに記載ました「楽々カート」についてですが、田中外科通所リハブログにて少し詳しく写真を載せて解説しましたのでこちらにリンクを貼っておきます!よかったらクリックして見てください(^ム^)↓↓↓
http://tanakageka-daycare.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html

2016年4月7日木曜日

ちはやふる・・・いやいや、春を愛する人。

今日はあいにくの雨ですね。先週、わたくしは花見をしに奈良県某所まで行ってきました。桜の下でギター片手に、福山雅治の「桜坂」を弾きました。おかあさんに連れられた小さな子供が、「桜坂やぁ」といいながら近寄ってきて、歌の最後まで私のギター演奏を聴いてくれました。ほんとに嬉しかったです。桜坂といえば、昔、もう15年ぐらい前に、ウッチャンナンチャンの「未来日記」というテレビ番組の挿入歌を思い出します。まだ私が中学生か高校生ぐらいだったと思います。初対面の男女がスタッフから手渡された日記通りに行動し、異性とコミュニケーションをとっていく恋愛番組。すれちがいや言葉の壁。それからというもの恋愛番組も進化しましたね。「あいのり」や「テラスハウス」など。すみません、いつも通り話が脱線しました。。。
話を戻しましょう。
きれいな桜ですね。桜といえば、私は、桜坂もですけど、コブクロの「桜」が好きです。
あとは、YUIの「CHE.R.RY」も好きです。ほかは桜関係で、春の訪れを感じさせる曲として好きなのは、GRAYの「春を愛する人」です。これがまた名曲でして。また一度聴いてみてくださいね。

話は変わり、先日、お近くの明倫小学校と明倫地区の自主防災会会の方からお話しを頂き、実際に近隣地域に住まわれている住民へお話しをさせて頂きました。実際、津波や地震、この辺では淀川が決壊したり、地震が起こったときにはどのように対応するか。小学校の体育館などに避難したり、閉じこもりがちになったらどうするか。まず、精神的に追い込まれたり体力的、身体的に状態が低下する(フレイル)に陥りやすいです。また一般的に言われるロコモティブシンドローム(運動機能の衰え)やサルコペニア(筋肉量の減少)が起こりやすく、まさに負の連鎖が起こります。個人差はありますが。そこで、簡単にできる体操を小学校の体育館で実際に実技を交えてお話しさせていただいたわけです。約21年前の阪神大震災や5年前の東日本大震災を教訓に。



春はもうきています。桜をはじめ、きれいなものは散りゆくのは早いです。花の色は・・・うつりにけりな・・・いたづらに・・・ 小野小町の句ですね。
ちはやぶる・・・神代もきかず・・・いやいや、、、これは小野小町が尊敬していた在原業平の句です。
ちはやふる・・・これは映画です。広瀬すず主演の。

皆さんにとってのよい春になりますように。
リハビリ科 M

久しぶりの大雨

おはようございます。久しぶりによく雨が降りますね(ー_ー)!!
本日は1日雨のようです。この雨で桜も全て散ってしまうのでしょうか。桜のように「美しい物こそすぐに消えてしまい、永遠ではない」これこそ、美を永遠化する傾向のある”西洋の美”ではなく、一瞬の美を愛でることを好む”日本の美”を表しているのではないでしょうか。

本日、田中外科に来院される方は、くれぐれもお気をつけてご来院下さい!(^^)!

2016年3月31日木曜日

「新車」の到着

 みなさんこんにちは!つい先ほど、「新車」が到着いたしました。その名も「楽々カート」。買い物で長距離の歩行や重たい荷物を持つことが困難な方が、楽々と店内を回り、多くの荷物を運べるように考えて創られたカートです。使い方の詳細などは今後のブログでお伝えしようと思います!(^^)!
 まずは少し写真だけを・・・