2011年5月24日火曜日

姿勢と介助

ご無沙汰しております.
PT Y です.

私たち,田中外科リハビリテーション科では,介助を要する方やそのご家族の方に対し,介助方法の提案も行わせて頂いています.

介助を安全に行うために…
どのように介助を行ったら,お互いにとって楽に安全に行えるのか…

ベッドからの起き上がり,ベッドから車いすへの乗り移り,ベッドからの立ち上がりなど,介助を必要とする場面は様々です.
生活をしていく中では,毎日の事であったり,1日の中でも何度か介助を必要とする場面があるなど,頻度も様々です.
そのような中,介助者の多くの方から,腰痛などに悩まされているというお話を伺います.

腰痛を防ぐために,重要なことは,安定↓姿勢で動作を行う事であると考えられています.

姿勢が不安定になると,腰や背部など,局所の筋肉に過剰な負担がかかり,腰痛の原因になってしまいます.

安全に,安定して,腰痛等を予防しながら介助を行うためには,介助者の姿勢が安定していることが大事になってきます.

そこで今回から,姿勢の安定性に影響を及ぼす因子について,少しお話しさせて頂きたいと思います.
姿勢を安定させるためには・・・
1.重心の高さ
2.支持面の広さ
3.支持面の中での重心の位置

の3つの要素が大切と考えられています.

それぞれの要素についての説明は,また次回・・・.

ご期待下さい!!

PT Y